先々週、ノートパソコンを購入しました。
ASUSのゲーミングノートパソコンです。
CPUにRyzen7 4800HS
GPUにNvidia RTX2060 max-q
を積んでいます。
もちろんわたしはLinuxを愛用していますので、このパソコンにもLinuxを入れるためにiSOファイルをダウンロードしてUSBからブードできるようにしました。
最新のCPUなのでまともに動くか心配でしたが、一気にWindowsを消してubuntuを入れようとしまいた。
何も考えずに日本語化されたubuntuのiSOファイルを持ってきたので、初インストールは動きませんでした。
いろいろ調べていくうちに、KDEのデスクトップなら動くような記事を見つけました。
海外ではKDEデスクトップのLinuxをインストールしたRyzenノートパソコンを販売していました。
Neon linuxだったかな。
それをインストールすれば動くんじゃないかと、単純な考えでインストールしてみました。
結果、動きました。
そのまま使ってみていたのですが、どうやらNvidiaのドライバーが正常に動いていないようでした。
仕方ないのでWindowsに戻るも、インストールできた原因を探していました。
とにかくRyzen Linuxで探していたら、気づいたことがありました。
CPUがAMDだからLinuxのiOSファイルもAMDバージョンがあるんじゃないかということです。
調べてみると日本語化されたubuntuは、intel対応のiSOでした。
そこで、ubuntuの大本の海外のサイトに行くと、AMD対応したubuntuiSOがありました。
すぐさまダウンロードしてUSBに入れてOSをWindowsからubuntuに入れましたよ。
だって、Windowsって使いづらいじゃないですか。
わたしだけだけど。
インストール後、あっさり立ち上がりました。
しかしNvidiaのドライバーが正常に動いていません。
どうやらAMD制CPUの不具合が板面しているような記事を海外のサイトから見つけました。
ターミナルからファイルを修正していけば、ドライバーを正常に動かすことができるようなのですが、私の技術知識では時間がかかりそうだったのでWindowsに戻しました。
結局Windowsを使っているのですから、せっかく使うのであればDavinci Resolveでも使ってみようと思いました。
ubuntuでは正常に動きませんでしたからね。
今はDavinci Resolveの勉強中です。
思った以上に楽しいですね。Davinci Resolve…。
おしまい。
Youtubeメインチャンネルです。わたしの私生活を垣間見れるチャンネルを開設していますので、よろしければ登録をおねがいします。
YoutubeのCG動画チャンネルも、是非チャンネル登録をお願いします。
Instagramではおもちゃや風景など日常の写真をログとして載せています。
タグ:ゲーミングノートパソコン